映画『名もなき鳥たち』上映のお知らせ

本年1月に
藝大大学院修了生の国際映像チームが
上の映画『名もなき鳥たち』の映画撮影に
ギャラリーCHARLOTTE.USAGIを
使ってくださいました。

場所だけでなく
私どものギャラリーで個展を行っている
油彩画家の周平さんの作品が映画の中で使われたり

なんと!
私と周平さんも
エキストラとして映画のラストシーンで
出演させていただきました。

プロデューサーの浪瀬聡太さんから
以下のようなうれしいご報告がありましたので
皆様にお知らせします📢


映画『名もなき鳥たち』

監督(ディレクター)
楊礼平 Yang Liping
(ヤンリーピン)

この度
第38回東京国際映画祭 Nippon Cinema Now部門に
正式出品されたので、ご案内させていただきます。

以下、詳細になります。

▼リンク
https://2025.tiff-jp.net/ja/lineup/film/38006NCN04

▼上映日
・10月31日(金)
角川シネマ有楽町(19:20開演)
・11月3日(月・祝)
丸の内ピカデリーSC2(13:00開演)

目標としていたAランク映画祭で上映する事ができ、
とても嬉しく思います!
もしご都合がよければ、是非劇場でご覧ください。




11/12-17 グループニット展「創in Yokohama」

11/12(水)- 17 (月)
グループニット展「創in Yokohama」
ワークショップも同時開催いたします。




10/29-11/3 鯨岡敬子 写真展 Monochrome Rhapsody IV

10/29(水)- 11/3(祝)
鯨岡 敬子 写真展
Monochrome Rhapsody IV
11:00-18:00 (最終17時まで)




10/22-27 水墨画 佐藤玉絵個展「GOSAI」

水墨画 佐藤玉絵 個展

GOSAI 五彩 〜 時・空・想・遊・夢

10月22日(水)〜27日(月)

11:00-19:00(最終日17時まで)

今年6月にブラッセル美術展に展示された作家の1人。
国際水墨画普及協会にて多数の受賞歴あり。




10/1-6 金子慧初個展「歪な世怪線」

2025.10.01 (水) 〜 10.6 (月) 11:00−17:00
金子慧初個展「歪な世怪線」

1984.5.15横浜生まれ。多摩美術大学絵画学科 油画専攻 卒。
大手アパレル会社デザイン部門を経て、マネージャー業へ転身するも、
作家としての再出発を決意。 国際公募展への挑戦を続け、 11.27(木)から始まる
「 第16回 躍動する現代作家展」への展示予定の作品を含む今回は、
彼の奥底に迫る唯一の機会である。

〜作家さんからのメッセージ

入選した2種類の国際公募展の展示が無事終了しました。

ありがたいことに、賞もいただき感謝です。

また11/27(木)から国立新美術館で始まる、
【第16回 躍動する現代作家展】の公募に2作品入選出来まして、展示されます。

あとは…少し先の2027年の秋にはなりますが、
【国際公募展1000展】へも入選出来ましたのでお時間ございましたら覗いてみてください。

そんな僕は現在、ニューヨークで開催される「Artexpo New York 2026」と
「NY Chelsea Exhibition 2026」の応募に向けて日々、製作中です。

最後に来週10/1(水)から10/6(月)まで石川町のギャラリーで個展を行います。

お時間ありましたら覗きに来てやってください。


金子Instagram
https://www.instagram.com/kei_c3ec?igsh=MTUwY3Ayd2RwZGI2Yg%3D%3D&utm_source=qr




9/10-15 小杉直寛初個展「二十五時の漂着」

以下、予定していた展示会が作家の都合で延期となりました。
直前でのお知らせ、大変申し訳ございません。
詳細が決まりましたら、HPにてまたご案内をいたします。

______________________________________________

革とテンペラとドローイング
小杉直寛初個展
2025.9.10 (火) 〜 9.15 (月)
12:00-1800

二十五時の漂着
チェロ奏者としても活躍し
今年藝大を卒業したばかりの鬼才画家が描く
人類のロマンと弱さと温かさ

我々にとって、アートにとっての普遍的なテーマを追求し
生き物の革の役割、つまり心身を保護し、温め、外敵から守り
外見のアイデンティティを表現するものを画材として選び
その上に、普遍的なモチーフ、例えば手の動きで
人類の神話を語るように描く。

ギャラリーは、小杉直寛さんの作品に合わせて
ヨーロッパの暗い開廊のような展示会場となります。




10/16-20 Henrique Schmeil 写真展

2025.10.16 (木) 〜 10.20 (月)
16日 13:00-17:00, 17-19日 10:30-17:30, 20日 10:30-13:00

ブラジル アマゾンの写真家
Henrique Schmeil 個展

アマゾンの写真展示とともに、オリジナルブランドTuoamisse
の製品(すべて自然由来)やアマゾン先住民の描く美しい絵画や
アクセサリーなども販売します

自由参加のイベント
17日(金)16:00〜19:00 レセプションパーティ
18, 19日(土日)13:30〜 アーティスト・トーク
日本語・英語
予約不要、ギャラリーに直接お越しください




10/8-13 ステンドグラス作家IKUIT「KOMOREBI」

ステンドグラス作家
IKUIT個展

2025.10.08 (火) 〜 10.13 (祝)
11:00-17:00

「KOMOREBI」
−ステンドグラスに宿る生命−

色とりどりの光ガラスの中で静かに息づく世界。
今回は、フォトグラファー [太田 昌宏氏]と苔テラリウム
アーティスト[苔楽]さんとの共作展示も見どころです。

ガラス張りの開放的なギャラリーでIKUITの色と光が響きあうひとときをお楽しみ下さい。

フォトグラファー太田 昌宏
@studioh_nagoya

苔テラリウムアーティスト 苔楽
http://kokeraku.woku/




9/23-29 グループニット展「創 in YOKOHAMA」

グループニット展
創 in YOKOHAMA

2025.09.23(祝)- 09.29(月)
23日 13:00-17:00
24-29日 11:00-17:00

季節ごとの恒例イベントとなっているグループニット展
今季も、元町チャーミングセールに合わせて開催します。

ニット

佐々木裕子、清水芳子、芹澤圭子

タティングレース・マクラメ

遠藤ちづ、汐見紀美子(アトリエカズン)

刺繍 瀬下久美子




9/17-22 松木沙くら個展 「昔日を泳ぐ」

松木沙くら個展
「昔日を泳ぐ」

幾年も重ねてきた大地や自然の風景に思いを馳せる。

2025.9.17 (火) 〜 9.22 (月)
12:00-18:00

レセプションパーティ:9.19金 18:00〜

松木沙くらさんは、日本の海岸のある風景からインスピレーションを得て作品を制作しています。
自然の恵みで作られる岩絵具を使って
日本の海岸の風景の美しさを表現しています。
岩絵具は大地のかけらのように感じられて
その岩の粒子で、新しい日本の海岸を画面に作り直すように
抽象的なモチーフで日本の自然を表現しています。

ギャラリーでは、今回、茶室のような空間で、
松木沙くらさんの作品をお楽しみいただけます。