絵本「クマヤマダさんのおくりもの」
『みんなと同じができない』あなたに贈る物語
絵本「クマヤマダさんのおくりもの」
霜田りえこ作
こちらは特設ページです。
Instagramはこちら
今回2月11日からの私たちのギャラリーで行う
霜田りえこ先生の絵本原画展「クマヤマダさんのおくりもの」にて
待望の絵本がリリースされます!
絵本の先行予約してくださった方に
オリジナル・ポストカード3枚セットをプレゼントいたします。

12月18日 楽しそうに絵本の初校刷りを確認するりえこ先生

2024年12月6日 りえこ先生、絵本の印刷原稿の最終チェック中

2024年11月28日 りえこ先生、編集担当の千佳子さんと校正中

みんなのヒーロー クマヤマダさん

2024年11月28日 遂に原画が完成しました!
クマヤマダさんが誕生したのは、2007年頃。
その頃人生につまづいて、夜うまく眠れなくなっていた時期でした。みんなが当たり前に進んでいるレールから自分だけ外れてしまって、前にどうやって進めばいいか分からなくなっている感覚。毎晩お布団に入ると悩み事や心配事で頭がいっぱいになって、寝ようとすればするほど眠れなくて、また今日も新聞配達のバイクの音を聞いてしまったなあって、そんな日々が続いていた時に、このままではいけない!と、悩み事が頭の中を占拠しようとしたら、無理矢理「もし今、わたしの横にクマが寝ていたら・・」と想像するように脳内変換したのが始まりでした。
不眠症対策のために想像したクマはクマヤマダさんとなり、1年後には絵本が完成。
そしてタリーズコーヒーピクチャーブックアワードに出品しお客様賞を受賞、絵本「クマヤマダさんとわたし」が出版されました。
その数年後に、アンイースタジオという英語でアートを楽しむお絵描き教室を開校し、
子供たちとアートを通して過ごす日々が始まりました。
子供たちの自由奔放な発想や、人の目を気にしないで描いた絵って、大人では敵わないすごい魅力を持っているなと、感心しているうちに「レールから外れて、みんなと違う生き方って悪くないっていうか、結構かっこいいのでは?」と思えるようになったのです。
逆に、自由に描けていた子たちが、お受験塾で先生の描いた上手な絵を上手に写すことを習ってから、自由に描けなくなったのを見ると、それはとても残念だなと思ったことがきっかけで、絵本「クマヤマダさんのおくりもの」のストーリーができました。
みんな一緒で上手にできることがモットーのニャンコ先生と、自由奔放なクマヤマダさん。
子供たちがこの本を読んで、どんなふうに感じてくれるかとても楽しみです。